2010年4月26日月曜日

GWの作業日など(2)

ご連絡が遅くなってしまいすみません^^

GWの作業日です。5月分も追加してます♪
詳細は随時Upしますので、チェックお願いします。


4月29日(祝) 9:00~10:00 準備、10:00~作業開始、13:00~昼食会

5月2日(日)  9:00~10:00 準備、10:00~作業開始

5月4日(祝)  9:00~10:00 準備、10:00~作業開始

5月5日(祝)  9:00~10:00 準備、10:00~作業開始


大雨にならない限りこの日程で開催します。

良い天気になって畝作りや種まきがすすむことを祈っております。
ご参加お待ちしております♪


尚、初めてで畑を見学したいという方は、事前にブログのコメント等でご連絡くださいね。
一度に大勢いらっしゃると、こちら側が対応できないことになって、そうなるとせっかくいらっしゃっても、畑のことを説明しきれなくて残念ですので。
どうぞよろしくお願いします。


※リクエストがありましたので、ブログ、mixiの双方でご連絡いたします。どちらかをチェックしてくださいね。


ゆっこ
 

25日、お詫びとお礼

25日、快晴で適温で少し風もあり、絶好の畑日和でした。

メンバーは他の活動のために静岡に行っており、
作業は数名のみ、ゆるゆると実施する予定でした。
でもメンバーの皆様への連絡が行き届いておらず、
来たけれどそのままお帰りになってしまった方がいらっしゃったと聞きました。
私がもう少し早く畑に着いていれば。。。せっかくの日曜日に来ていただいたのに、本当に申し訳ありません。
ぜひまたご一緒させてくださいね。

そしてM子さんご一家がいらして一緒に畝作り。
たくましい穏やかなご主人と細かい作業が得意なM子さん。
娘さんもかわいくてとても元気^^。
焼き飯とたけのこもいただきました。
ありがとうございます。おかげで畝作りが進みました♪
またお待ちしてますね。

お詫びとお礼でした。

また今週も素敵な出会いがありますように。

ゆっこ
 

2010年4月15日木曜日

GWの作業日など

作業日のご連絡です。


毎週日曜日は、畑作業の後、隣の鎌田区民センターをお借りして昼食会をしていますが、
4月25日(日)は都合により、昼食会を中止します。

その代替日として
4月29日(祝)は畑の作業の後、昼食会をします。

ふるってご参加くださいね。
お待ちしております♪


ゆっこ
 

2010年4月13日火曜日

日曜日、畝作りにご参加頂きありがとうございました!

日曜日、4月11日、畝作りにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

みきさんのお誘いで農大生、農業や自然にご興味のある方々にも新しくご参加いただきました。

畝に鍬や鋤を入れススキやスギナの根を切り、絡まった根っこをすくい出し、という作業を畝ごとに実施。
一方で大麦や燕麦が育っている畝のスギナを刈り取る作業も。

途中から日差しが回復して気温も上がり、農作業に汗ばみました。

下記はランチの模様です。
あわやバイキング形式立食パーティかと思ったのですが、
運良く隣の部屋が空いており、移動して無事ごはんとなりました。
ゴンジさんの自然農講座に続き、
15時過ぎからも、引き続き畝作りを実施。

今週も引き続き畝作りをすれば、無事、春の種まきが出来そうです。

皆様本当にありがとうございます。
農大生はじめフレッシュな力に、皆、笑顔の一日になりました。

またぜひぜひ来て豊かな土に触れてくださいね。

ゆっこ

2010年4月6日火曜日

日曜日の作業の後のランチのこと

新しい方も増えてましたのでご案内をいたします。

食材や 作ってきた方は 領収書・経費をゆっこさん
(ゆっこさんがいらっしゃらない時は、よっちゃん)に伝え
全員で経費を割り、現金で夫々がランチ代は支払う仕組みに
することになりました。

約500円 くらいになると思いますが、当日の食材と人数に
よって多少の変動があることはご了承ください。

もちろん、寄付 や お裾分け は大歓迎です。

調味量関連は、タカどんが持ってきます。
当日 調理用の調味料関係はタカどんが担当しますので、必要なものは
ご自身で購入せず、彼にお願いしてください。


また、お酒を飲む方は飲む方同士で金額は話し合って決めることに
なりました。基本的に、センター内での飲酒は禁止ですので
畑で飲むことを前提といたします。

お皿をふく てぬぐい などは 各自 持ってきていただけると助かります。



※餅つき時に 戸棚に入れた お米を出すのを忘れて時間がたち、
センターや 後で使われた方に ご迷惑をかけてしまいました。

今後、忘れ物?はないよう、確認しあいましょう。


よい仕組みがあれば 少しづつ改善していこうということで
みなさんの ご意見なども お待ちしています。

以上 よろしくお願いいたします。
 

2010年3月19日金曜日

タネまき大作戦(3/14)の模様

3月14日(日)に開催されたタネまき大作戦の模様をお知らせします。
いつもの畑仲間だけでなく、ブログを見て初めて参加された人やご近所の人、
通りがかりの人も含めて約40人の方々が集まり、楽しい種まき祭りとなりました。

当日は、今年初めてのタネまきで、畑への感謝と今年の豊作を願い、
畑にお神酒をまくことから行事は開始です。
タネまきに、餅つきとその後の交流会まで楽しい一時を過ごしました。
雲一つない快晴の空の下、
畑仕事の始めは、ボンゴに合わせて元気一杯に準備体操!
今年初めてのタネまきは、大根、ニンジン、春菊、ジャガイモ
きちっと計って、すじ蒔き!
私もやります!!!
餅つきは、まず、男性軍から。
いいとこ見せなくては!!
女性軍も見事な腕前を披露!
よもぎ餅もつきました。
美味しいお餅が食べられました。感謝!感謝!
何故か畑で踊りだす!
大豆の種まき踊りも出ました!
ヒノキの間伐材で作った手作りプランターです。
これから、これを販売予定です!
ベランダ菜園の講習会もやりますよ!
子どもたちは、お父さんとシャボン玉飛ばし!!!
本当に気持ちの良い天候に恵まれ、美味しい料理と楽しい仲間とともに幸せを満喫しました。 ありがとうございました。

笑園主 ゴンジ
 
 

2010年3月8日月曜日

3/14タネまき大作戦へのご案内

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

今年も、いよいよタネまきの時期を迎えようとしています。
鎌田自然農園では、昨年一年間の畑への感謝とともに、
今年の豊作祈願のお祭りとして、タネまき大作戦の
イベントを開催しますのでご案内いたします。

自然の土に触れ、楽しい一時を一緒に過ごしましょう!

日時:平成22年3月14日(日) 11時~15時
(雨天の場合延期:3月22日(月))
会費:500円

<当日のスケジュール>
11:00-  受付開始
11:30-  種まき
12:30-  餅つき大会
13:00-  食事、交流会
15:00 終了

<<食事のメニュー>>
・おもち(きなこ、あんこ、大根おろし、豆腐、よもぎ)
・けんちん汁、サラダ、おにぎり、おしんこ、スギナ茶
・ビール、日本酒、焼酎(有料:300円)


参加ご希望の方は、メールにて申し込みをお願いいたします。
(先着40名様)
申込期限:3月11日(木)
連絡先: gon@being-japan.com


皆様のご参加をお待ちしております。

笑園主:ゴンジ